ASUS UL20A購入とリカバリーディスク作成

 ふと気が付くと,現役で使える携帯できるPCが無くなっていました。使用可能なノートパソコンは3台ありますが,どれもA4サイズで携帯不可。何とか使えていたモバイルCeleron500MHzのメビウスPC-PJ120Sも液晶のバックライトが結局故障。そもそもモバイルCeleron500MHzじゃ,今じゃとても使えません。なので手頃なネットブックを探していました。そんな時,WonderRexで見つけたのが中古ASUS UL20A/32,800円。
スペックと価格に一目惚れ。結局購入しませんでしたが,1週間後にWonderRexに行ったときには売れてなくなっていました。

ネットブック購入を検討していたとき,不満だったのはほとんどの機種がWindows7 starterであり,解像度が1024x600しかないこと。UL20AはWindows 7 Home Premium 64bitで,WXGA 1366x768。もっとも重さが1.56kgもあるけど,持ち歩けないほどではありません。予算は25,000円ぐらいを考えていたので,ちょっと予算オーバー。ならばとヤフオクでがんばった結果,販売店の1年保障が残っているものを27,600円で落札できました。
ほとんど使用していなかった様で傷も無く新品同様。HDDからリカバリ可能なのでリカバリ後は新品で購入した状態とまったく同じ。

 2009年10月発売の機種ですが,Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHzでまだまだ現役で使えます。メモリも標準2G,もう1枚増設すれば合計4G。Window7 64bitなのですべて認識できます。また非公式ながら8Gもいけるらしいとのこと。
 液晶も光沢。動画を見るならやっぱり光沢! かなり満足な買い物でした。
 一方,あえて欠点を挙げると,キーボードがいまいち打ちづらい。もう少しクリック感,ストロークが欲しいところです。小型化のためには致し方ないところですが。またタッチパッドボタンが少し硬い。これも使い込めば柔らかくなる?

また最初に起動するとリカバリーディスクを作るように表示されますが,外付けのDVDドライブなど持っていません。使わないDVDドライブをわざわざ購入するのもなんなので,こんなものを台湾で購入しました。

SATA&IDEからUSB2.0への変換アダプタです。499元(日本円で1,360円),日本で同等品を購入するより500円ぐらい安く変えました。このアダプタを使ってデスクトップ機のDVDドライブをUSB外付けドライブとして使用,リカバリーディスクを作成しました。

さて,わざわざリカバリーディスクを作成したのは,SSD導入を考えているから。次週導入の予定です。

第1回目記事 ASUS UL20A購入とリカバリーディスク作成
第2回目記事 UL20A SSD化
第3回目記事 UL20AのTips